fumi

CentOS

Postfixに届いたメールをSPF検証する

dnf updateをやったらメールが受信できなくなった これまで記事にはして来ませんでしたが、世の中の送信側メールサーバーがどの程度SPF認証に対応しているのかをモニターするために、自宅サーバーのPostfixにはSPF検証をさせていまし...
CentOS

OCNメールサーバーへのリレー設定 ~SMTPSポート編~

TCP587/TCP465のどっちがいいか 以前の記事「OCNメールサーバーへのリレー設定 ~Sub-missionポート編~」では、OCNメールサーバーのSub-missionポート(TCP587)へのリレー設定を行いました。 これでメ...
CentOS

CentOS8からAlmaLinux8への移行

CentOS8のサポート終了 実はこの記事を書くずっと以前にAlmaLinux8への移行を済ませていましたが、あまりに何も問題なく移行できたため、記事にする必要もないだろうと記事にしていませんでした。 2021年末にCentOS8のサポー...
CentOS

PacketiX VPN ServerがAndroid12から繋がらない件

はじめに 2021年末にAndroid12 がリリースされました。 私のXperia 1 III SO-51B でも 2022年3月にソフトウェアの更新が来ましたので、早速アップデートしました。 すると、VPN設定画面の接続情報タイトルに「...
CentOS

CentOS8でdnf updateが失敗する件

はじめに 今日、ふと dnf update を実行してみると、 CentOS Linux 8 - AppStream 38 B/s | 38 B 00:00 エラー: repo 'appstream' のメタデータのダウンロードに失敗しまし...
CentOS

CentOS8でdovecotのSSLログインが出来なくなった件

はじめに 今日 CentOS8で「dnf update」とやってみたら、dovecotもアップデートされ、突然 imaps ログインが失敗するようになりました。 アップデート後のdovecotのバージョンを調べてみると2.3.8 でした。...
CentOS

サーバー移行に伴うLet’s Encrypt証明書の移行

はじめに 自宅サーバーをCentOS7からCentOS8に移行した際にLet's Encryptで取得したSSL証明書も移行しました。 基本的にはデータをただコピーすれば大丈夫のようで、わざわざSSL証明書の失効や再取得を行う必要は無いよう...
CentOS

サーバー移行でWordPressを丸ごと移行

はじめに 先日自宅サーバーをCentOS7からCentOS8に移行しました。 最初はWordPressの移行がうまく行くものか不安だったので、尻込みしていました。 でも私の場合はディレクトリ構造やデータベース構造を全く変えずに移行しますの...
CentOS

CentOS8でPacketiX VPN Server

はじめに 前提とする環境は以下の通りです。 CentOS 8.1 PacketiX VPN Server 4.0 自宅 LAN 192.168.0.0/24 ルーターのLAN側 IPアドレス 192.168.0.1 V...
CentOS

CentOS8への移行の下準備

はじめに これまで CentOS7で自宅サーバーを運用してきましたが、今の暇な時期に思い切って CentOS8に移行してみようと思います。 私のような個人サーバーでは、2、3時間程度のサーバー停止であれば大した問題ではありません。移行作業...